Doorkeeper

まとかなるやまとことは講座 -- 大物主クシヒコ伝承

Fri, 20 Jun 2025 19:00 - 21:00 JST
Online Link visible to participants
Register

Registration is closed

Get invited to future events

オンライン配信 ¥2,000 prepaid
会場参加 ¥2,000 prepaid
Zoomにて配信いたします。講座開始の約10分前にZoomでの配信が始まります。 資料については、Zoomのチャットにて配信いたします。紙の資料が必要な方は、講座の会場へ直接お越しください。

Description

大神神社遠景.jpg

大物主クシヒコ伝承(三輪の大神6) 第154回「まとかなるヤマトことは」講座

奈良桜井の三輪明神(大神神社/おおみわじんじゃ)は山を御神体とする神社として有名である。なぜ山が御神体であるのか。山そのものに聖性があるのか、それとも、どなたかを祀る山であるのか。過去5回では、古事記・日本書紀・出雲国造神賀詞に加えてホツマツタヱの記述に基づいて、その山が大物主と関係の深い山であることを示してきた。

さて、ホツマツタヱの記述によれば、三輪山にとって最重要の人物は、2代目オオモノヌシのクシヒコをおいて考えられない。アマテルカミから全幅の信頼をよせられ、ヤマトヲヲコノミタマカミとの称え名を賜り、三輪山の祠にフタカミからアマテルを経てゆだねられたアメのサカホコをもって、護国の守護神となるべく今も控えておられる。クシヒコは宮中にても祀られ、人臣中の人臣となった人物だからである。

しかし、現在の大神神社において、クシヒコの痕跡はない。全くないと言っていい。これはなぜ起こったのか、クシヒコは一体どこに行ったのだろうか。そして、クシヒコの不在が意味することは何だろうか。

今回は前回に引き続き、「大物主」「三輪の大神」「クシヒコ」の謎についてこれまでの調査・研究を整理して示してみる。ひとつひとつ、当時のマコトに立ち戻り、我が国の悠久の歴史に感謝を捧げよう。

※資料のダウンロードを希望される場合、パソコンでご参加ください。
※講座終了後に、講座内容と資料をオンデマンド配信しています。

【参加方法】
このイベントはオンライン参加と会場参加の両方に対応したハイブリッド形式で開催いたします。

■会場にお越しになる場合:
  場所   清風情報工科学院 511番教室(新館5階) 
  住所   大阪市阿倍野区丸山通1-6-3
       https://goo.gl/maps/ALk4Y6tKNGSjvvSr9
  アクセス 地下鉄谷町線阿倍野駅下車6分
       地下鉄御堂筋線昭和町下車10分
       上町線松虫駅下車1分

■オンライン参加の方
  配信   Zoomによる配信
  URL   参加URLはイベント前日までにメールでお送りします

■参加費 2000円(受付にて)

■懇親会
  毎回、講座の後、午後9時半から、講師を囲んで懇親会を開いています。
  炭火焼鳥 つむぎ - 阿倍野/焼き鳥
  懇親会費は3000円程度です。

■お申込・お問合せ
  重藤悦男まで 090-3975-2602

About this community

まとかなるやまとことは講座(ホツマツタヱで我が国の歴史を再発見)

まとかなるやまとことは講座(ホツマツタヱで我が国の歴史を再発見)

まとかなるやまとことは講座 コミュニティのご案内 ようこそ、日本の古き良き歴史と神話の世界へ! 古代日本の真実に触れる「まとかなるやまとことは講座」コミュニティでは、古代文献や伝承を紐解きながら、日本の歴史の真髄に迫ります。古事記や日本書紀だけでは語られない、ホツマツタヱに記された日本のマコトの歴史を一緒に学びませんか? 最近の講座内容 🌸 オオタタネコと大物主の真実 崇神・垂仁・...

Join community